現場で役立つ食中毒知識
TRIVIA
黄色ブドウ球菌
作り置きしたもので多い食中毒が、黄色ブドウ球菌です。温度が高い6月~10月までがピークです。
潜伏時間が1時間~3時間と短くて即効性があるため、原因が解り易いのが特徴です。イベント会場での弁当/おにぎり等が多く、作り置きで時間を要している場合に多く発生します。
黄色ブドウ球菌は、ほとんどの場合、調理人の手から伝播していきます。健康な人の20%前後、体内や皮膚に黄色ブドウ球菌を保菌していると言われています。
通称、悪玉菌の一種です。お弁当屋で、帽子・マスク・手袋着用は、まさに黄色ブドウ球菌対策です。
2019年黄色ブドウ球菌月別件数
1月 | 0 |
2月 | 1 |
3月 | 0 |
4月 | 0 |
5月 | 4 |
6月 | 4 |
7月 | 2 |
8月 | 2 |
9月 | 4 |
10月 | 3 |
11月 | 1 |
12月 | 0 |
2019年黄色ブドウ球菌月別患者数
1月 | 0 |
2月 | 3 |
3月 | 0 |
4月 | 0 |
5月 | 58 |
6月 | 111 |
7月 | 50 |
8月 | 22 |
9月 | 57 |
10月 | 42 |
11月 | 7 |
12月 | 0 |
全体件数 | 飲食店 | 場所不明 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年次 | 全体件数 | 全体患者数 | 飲食店 件数 | 飲食店 患者数 | 平均患者数 店舗 | 飲食店 事故率 | 飲食店 患者率 | 不明件数 | 不明患者数 | 平均患者数 件 | 不明率 | 患者率 |
2000年 | 87 | 14,722 | 25 | 410 | 16.4 | 28.7% | 2.8% | 15 | 49 | 3.3 | 17.2% | 0.3% |
2001年 | 92 | 1,039 | 30 | 622 | 20.7 | 32.6% | 59.9% | 29 | 46 | 1.6 | 31.5% | 4.4% |
2002年 | 72 | 1,222 | 31 | 883 | 28.5 | 43.1% | 72.3% | 10 | 20 | 2.0 | 13.9% | 1.6% |
2003年 | 60 | 1,444 | 24 | 425 | 17.7 | 40.0% | 29.4% | 13 | 29 | 2.2 | 21.7% | 2.0% |
2004年 | 56 | 1,282 | 25 | 809 | 32.4 | 44.6% | 63.1% | 5 | 38 | 7.6 | 8.9% | 3.0% |
2005年 | 63 | 1,948 | 32 | 658 | 20.6 | 50.8% | 33.8% | 4 | 5 | 1.3 | 6.3% | 0.3% |
2006年 | 61 | 1,220 | 26 | 583 | 22.4 | 42.6% | 47.8% | 4 | 11 | 2.8 | 6.6% | 0.9% |
2007年 | 70 | 1,181 | 27 | 425 | 15.7 | 38.6% | 36.0% | 2 | 10 | 5.0 | 2.9% | 0.8% |
2008年 | 58 | 1,424 | 24 | 377 | 15.7 | 41.4% | 26.5% | 5 | 22 | 4.4 | 8.6% | 1.5% |
2009年 | 41 | 690 | 21 | 333 | 15.9 | 51.2% | 48.3% | 1 | 2 | 2.0 | 2.4% | 0.3% |
2010年 | 33 | 836 | 15 | 386 | 25.7 | 45.5% | 46.2% | 4 | 22 | 5.5 | 12.1% | 2.6% |
2011年 | 37 | 792 | 21 | 578 | 27.5 | 56.8% | 73.0% | 1 | 5 | 5.0 | 2.7% | 0.6% |
2012年 | 44 | 854 | 17 | 284 | 16.7 | 38.6% | 33.3% | 3 | 4 | 1.3 | 6.8% | 0.5% |
2013年 | 29 | 654 | 18 | 406 | 22.6 | 62.1% | 62.1% | 0 | 0 | 0.0 | 0.0% | 0.0% |
2014年 | 26 | 1,277 | 20 | 369 | 18.5 | 76.9% | 28.9% | 1 | 4 | 4.0 | 3.8% | 0.3% |
2015年 | 33 | 619 | 12 | 212 | 17.7 | 36.4% | 34.2% | 1 | 4 | 4.0 | 3.0% | 0.6% |
2016年 | 36 | 698 | 17 | 426 | 25.1 | 47.2% | 61.0% | 3 | 15 | 5.0 | 8.3% | 2.1% |
2017年 | 22 | 336 | 12 | 182 | 15.2 | 54.5% | 54.2% | 0 | 0 | 0.0 | 0.0% | 0.0% |
2018年 | 26 | 405 | 15 | 236 | 15.7 | 57.7% | 58.3% | 0 | 0 | 0.0 | 0.0% | 0.0% |
2019年 | 23 | 393 | 13 | 170 | 13.1 | 56.5% | 43.3% | 0 | 0 | 0.0 | 0.0% | 0.0% |
2020年 | 21 | 260 | 9 | 76 | 8.4 | 42.9% | 29.2% | 1 | 13 | 0.0 | 4.8% | 5.0% |
感染経緯
黄色ブドウ球菌は、増殖時に毒素エンテロトキシンを産生します。この毒素は、100℃でも死滅しません。
調理してすぐに食べる場合でも、仕込み段階で毒素を持つと、もう、防ぎようがありません。
エンテロトキシンは毒素であるため、植物性・動物性毒素と同じく、熱処理が効果ありません。